nest design

ブログ Blog

町家・民家

富田林 寺内町

大阪富田林市富田林の寺内町(じないまち)に行ってきました。町内は南北に六筋、東西に七筋に整然と区画されていて、当時は周囲に土居を巡らしていたらしい。江戸時代以降も商業活動が継続し、在郷町として発展した歴史を持つ。
立派な町屋が数多く存在していて圧巻でした。中でも最も豪壮な杉山家は内部見学もできて、寺内町の歴史などを知ることができます。

城之門筋 左:妙慶寺 右:興正寺旧杉山家住宅主屋の中で最も古い造りの土間部分城之門筋

ならまち

奈良の旧市街地、奈良町に行ってきました。太平洋戦争の戦火を逃れ、古き良き日本の町並みを残す大変美しい町です。その歴史は奈良時代から続いているとのことです。
元興寺旧境内を中心に「ならまち」が拡がっています。
京都の中心街(田の字地区)もここまで町並みが残っていたら、、と思ってしまいます。

ならまちの町並み江戸時代以降の町並みならまちセンター 天井梁組松壽堂 日本最古格の墨匠

美山町 茅葺きの里

連休は京都府南丹市美山町へ行ってきました。京都市北区からは車で1時間30分位の近場なのですが、今回は宿泊して堪能して来ました。特に美山町北地区は日本の昔ながらの民家が残っていて、重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。
40年前には1,800棟近くあった茅葺き(かやぶき)民家も、現在は200棟にも満たなくなってしまいました。先祖が残してきた文化を肌で感じることが出来る、全国でも数少ない地域です。日本の気候風土、農業や産業に合わせて育ってきた様式に触れ、また体験することは、私たちの今後の生活に良いヒントを与えてくれます。

美山町北村全景北山型農家住宅鯉のぼりが似合う
茅葺きは25~30年で葺き替え附属の倉棟の木組み(うまのり)の数は奇数古くなった茅葺き
美山民俗資料館床の間の仕上げは板江戸時代の風呂場内部馬屋
屋根裏茅葺き屋根の裾軒内の中間的空間軒先は6尺程
端午の節句の一日村中に鯉のぼり茅葺き屋根と花美と風格
屋根裏に窓瓢簞型の刳抜き東屋茅葺き職人の民家

奈良県今井町の町並み

連休は奈良県橿原市 今井町 の町並みを見学しに行きました。今から約500年前に築かれた 寺内町(じないまち)で東西600m、南北310mの都市が、今も受け継がれ町衆が生活をされています。江戸時代の美しい伝統様式が、このようにほぼ完全な形で残っています。これらの町並みを大きく乱す家もなく、美しい景観を保ち続けているのは、日本では珍しいことです。
古く美しい家が相当数あり、連続した美しい町並みは、ただただ見入るばかりです。

blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank

建築歴訪 京町屋 -西洞院-

現場監理の合間に美しく感じる建築をファインダーに納めました。京都西洞院通りの御池~四条間です。

京都の町中は美しい町屋が残されていますが、新たに建てられる建築も現代の技術なりに街並みに合わせようという努力が感じられました。もちろん全てではありませんが、少しずつ都市の美しさが高まることを望んでいます。

blankblankblankblank
blankblankblankblank

事務所概要 Atelier

一級建築士事務所 ネストデザイン
杉本 考次
京都市北区紫竹西南町63-7
TEL:075-493-8020
FAX:075-493-8021
E-mail:info@nest-design.net

カテゴリー

月別アーカイブ