nest design

ブログ Blog

建築現場

住宅 耐震改修

解体をしてから一週間以内に耐震改修案をまとめて、建築主にプレゼンをしています。リフォームの場合、タイトなスケジュールが多いので、このように早急に改修案が求められます。構造をはじめ、地盤、設備、蟻害、腐朽などチェック項目は多岐に亘ります。

耐震診断の一般診断法(国交省監修)の結果を踏まえて、解体で見えてきた構造体や基礎等を合わせ、精査していきます。
『高野川の家』の場合、新耐震(昭和56年)以降の建物でしたが、耐震診断の結果は3階は基準値以上あったものの、2階と1階に関しては基準値の5~3割という想像以上に耐震性が低く「(中・大地震で)倒壊する可能性が高い」建物でした。

ここでの設計では基準値である「(中・大地震で)一応倒壊しない」を目標に設計を進めました。つまり「建物はダメージを受けるが人命は守れる」という建築物の一番重要な項目の設計になります。
出来た改修案を元に、施工者に早急に見積もりをしてもらい、建築主に改修案の報告を行います。
今回は基礎が健全で、蟻害もありませんでした。リフォームと共に行う耐震改修工事でしたので、総予算に対しておよそ5%で納まりそうです。(一般的には10%前後)

耐震診断(一般診断法)の項目以外にも、構造体の直下率(上下階の柱や構造壁の一致)や、構造ブロック(架構の構造単位)などで耐震性が大きく左右されます。ただたんに構造壁があれば良いというものでもないのです。

構造躯体診断

構造躯体診断

耐震改修補強図

耐震改修補強図

耐震診断は市町村に連絡すれば行ってくれるのですが、新耐震以降の建物は対象外となっています。どんな建物であれリフォームするときには、耐震性もチェックしましょう。

マンションリフォーム オープンハウスのお知らせ

11月5日午後1時~午後8時まで『姉小路のすまい 』の内覧会(オープンハウス)を開催致します。
マンションリノベーションに関して興味のある方は、お問い合わせフォームにてお申し込みください。折り返し詳細をご連絡させていただきます。

オープンハウスのご案内

3階建て住宅改装 耐震改修

『高野川の家』の解体工事がはじまり、構造体(梁や筋交い)が見えてきました。この前まで普通に住んでおられたので、壁や天井を破ることはしていませんでした。確認申請図面なども残っていないので、詳しい耐震状況は分りませんでした。
(昭和56年で耐震基準が変わっているため、それ以前の木造建築物は現在の基準を満たしていないので問題が多くなります。それ以降、つまり新耐震基準以降は、平成12年に構造仕様規定が導入され、金物などの設置の義務付けがされて現状の基準となっています。)
現場は思っていたより梁(横架材)が細く、筋交い金物も付いていませんでした。基礎はしっかりしているようです。これで耐震改修設計が出来ます。
建物の状況により耐震改修は個体差が大きいので、個別に判断することとなります。
耐震改修費はリフォーム工事費の5~15%程度が一つの目安となります。
戸建てのリフォーム工事をするときは、耐震性をチェックして耐震改修を行いましょう。構造体が現れるリフォーム工事は耐震改修に都合が良く、耐震工事のみで行う場合と比較すると非常に経済効率が良いのです。

天井解体状況

天井解体状況

壁体解体状況

壁体解体状況

マンションリフォーム 姉小路の家 【竣工】

以前からご紹介していた『姉小路の家』の竣工写真です。
↓こちらも参考に見てもらえれば、分りやすいかと思います。
引渡し左官工事光天井

blank
このすまいでは、リビング、ダイニング、キッチンをコーナー的に捉えています。「どの場所にいても繋がることが出来て、微妙に距離を置くことも出来ること」を念頭にプランニングしています。すまう装置の配慮によって暮らしやすさは変わってきますので、この見極めが設計の中でも一番大切な部分です。

建築やインテリアは竣工したときが新たな生命の始まりです。
それは住まい手の物語の始まりでもあります。

無垢フローリングの張り方

当事務所の工事では、一枚一枚フローリングを見て床材を張るように大工職人へ指導をしています。無垢のフローリングではどうしても色の差、節、入り皮(樹皮が材中に巻き込まれたもの)など様々な表情をしているからです。自然素材の特徴ですね。材料の張り分けは、大工さんのセンスも大きく関わってくるのですが、出来るだけ目立つ場所に良材を張ります。材木断面にはその木の物語が潜んでいて、現場で眺めていても見飽きないものです。

床暖房用フローリング

床暖房用フローリング

並べて相性を見ます

並べて相性を見ます

今回は床暖房を敷設するため張り方にも慎重で、紙一枚の余裕(材木伸縮対策)をもってフローリング張りをしています。塗装は自然材料(オスモ)を塗っています。 takanoの家の花梨材の現場は良い香りで充満していました。

マンション改装 無垢フローリングで遮音性能をクリアする

マンションや集合住宅の改装が、私の事務所でも増えていますが、管理組合規約で必ずある項目で「床の遮音性能をL40(又は45)を確保すること」という謳い文句があります。 このL40という規格は、フローリングの遮音性能で最も厳しいものとされています。

解体現場

解体現場

防音マット

防音マット

以前は無垢フローリングは性能を満たせないため使用不可でしたが、最近はフローリング下に貼るL40の防音マットが開発されています。材質も無臭で床暖房にも対応しています。 言うまでもありませんが、無垢系のフローリングは触覚をはじめ視覚・嗅覚共に最高のものです。

紫竹のいえ ~子供部屋 【竣工】

いろいろと検討した結果、最上階なので天井をぶち抜きロフトを設置することにしました。階段上の吹き抜けを収納(クローゼット)にして、当初あった収納(クローゼット)はピアノ置き場に変貌させました。東側の二間ある窓面には造作家具(机・収納・本棚・クローゼット)を設けコンパクトに納めています。

部屋の仕様としては造作家具から建具に至るまで全て無垢材としています。
壁には麻入りの珪藻土を塗りました。地場産の杉や桧をふんだんに使っていまして、住み心地や香りなどは抜群です。

blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank
blankblankblankblank

(整理したものをまとめて作品集にアップしたいと思います)

紫竹のいえ ~子供部屋 【施工前】

わが家の子供部屋の改装工事です。

子供に与えられる空間は6帖の3階の部屋しかありませんでした。ベッドと机一台、本棚を配置すれば目一杯です。

ここに姉妹二人が勉強し、習い事(ピアノやバレエ)の練習や友達を招いたりする空間を作ることは出来るのだろうか・・・?

もちろん衣類の収納や、寝るスペースも余裕が欲しいです。

blankblankblankblank

(竣工写真は次回)

事務所概要 Atelier

一級建築士事務所 ネストデザイン
杉本 考次
京都市北区紫竹西南町63-7
TEL:075-493-8020
FAX:075-493-8021
E-mail:info@nest-design.net

カテゴリー

月別アーカイブ