京都府内全住宅の耐震化
京都府は今後10年間で、府内全住宅の耐震化や減災化を進める目標を定めています。100%の住宅が耐震化されると、大地震に対して75-80%も被害を減らせるとの試算を出しています。計画期間は2020年度〜2030年度までで、補助金も継続して出るようです(6月に決定)。
ネストデザインでは耐震診断から耐震補修、補助金申請まで行っておりますので、お気軽にご相談ください。
京都府は今後10年間で、府内全住宅の耐震化や減災化を進める目標を定めています。100%の住宅が耐震化されると、大地震に対して75-80%も被害を減らせるとの試算を出しています。計画期間は2020年度〜2030年度までで、補助金も継続して出るようです(6月に決定)。
ネストデザインでは耐震診断から耐震補修、補助金申請まで行っておりますので、お気軽にご相談ください。
日本全土に緊急事態宣言が出まして、家で暇にされている方も多いかと思います。
掃除や片付け、断捨離をされている方も増えていると思います。
何かヒントになるものをと思い書いてみました。
このダイニングテーブルは結婚した時に買ったもので、なんと25年になります。
楢(なら)の無垢材で北欧製のものです。広葉樹の無垢テーブルは堅くて美しくて良いのですが、食卓として使っていると食器・コップの輪染みや、食べ物の汚れなどが付着してくるものです。
普段は固絞りの雑巾掛けで良いのですが、数年に一度は大掃除をすると新品のように生まれ変わりますので、無垢のテーブルをお持ちの方は是非メンテナンスをして上げてください。
※普段のメンテナンスは③〜⑤の工程で良いです。汚れのきついときは2〜3度繰り返します。
今回は、椅子についても掃除をしました。
常に汚れるところは、綺麗に保ちたいものですね!
東向日の家はインテリアコーディネイトをして10年近く経ちました。今回は建物の外周をメインに修繕工事監理を依頼していただきました。
築17年で、外観も少し痛みが見られるようになっていました。
その他、給湯器、洗面水栓などの交換などを行いました。
建築は、メンテナンスが命です。個人住宅で適切な時期にメンテナンス工事を行われる方は少ないです。ここの施主様はきっちりと建物の管理をされているなと改めて確認いたしました。
適切な修繕計画を行い、修繕積立をして万事に備えることは大切なことです。
希望があれば修繕計画もいたしますので、是非お声かけください。
この時期、地震や台風・大雨で、避難が必要になるとどうなるのか?
COVID-19騒ぎで3密(密閉・密集・密接)を避けるように叫ばれる中、避難所生活ではこの3密は避けられないものとなる可能性が極めて高いです。
今後、東・東南・南海地震、日本海溝地震、首都圏直下地震などが起こるとも言われています。また京都に至っては、京都市南部を中心に今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる可能性がある(京都大学防災研究所)と警告しています。
耐震診断を受けられて現在の住まいの点検を行っておく事が、命を守る為にも必須の条件になりつつあります。
地震の震度は7階級ありますが、震度6強で安全に過ごせるような住宅に住まう事が望まれます。耐震診断ではこの震度6強の地震に対する安全性について、現地調査や構造計算を行って検証していきます。
ネストデザインでは京都市派遣の耐震診断事業を行っております。居住者の方の耐震診断費は(京都市より助成金によって) 無料 で行っています。また診断結果を元に、2万円の負担金で改修の参考となる基本計画も出来、工事概算費も作成いたします。※1981年5月31日以前の木造住宅対象です。
詳しくは京都市の「木造住宅及び京町家等耐震改修助成事業」ページをご覧ください。
他にも様々な補助金がありますので、ぜひご活用ください。
【令和2年度】京都市補助金
![]() |
耐震 参考ブログ
昨日は天皇誕生日と言うこともあって古代天皇の古墳を見てきました。昨年には古市古墳群と合わせて世界遺産にも登録されました。1600年前にこのような古墳群が形成されてたとは驚嘆します。4キロ四方に100基もの古墳があった(現在は40基)と言うことです。
人間の視線からは、お堀と森にしか見えませんが、堺市博物館内では300m上空からのバーチャルリアリティ体験が出来ます。古代へのタイムスリップ感覚が味わえて楽しめます!
新型コロナウィルス騒ぎで全体的に人は少なかったです。
先日、近江今津の町歩きをしてきました。今津町は琵琶湖水運の拠点として栄えた港町です。私の師(大石義一氏)が旧今津郵便局の保存活用会(ヴォーリズ今津郵便局の会)で活躍されていまして、その勉強会に誘っていただきました。
滋賀県近江八幡を中心に活躍した建築家「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ」は滋賀県一帯で作品が多く残っており、今津では昔からのメインストリートとされる「今津ヴォーリズ通り」に三作品が並んでいます。琵琶湖も近く、所々にかつての賑わいを感じさせる建物や、食文化なども体験できますので、是非行ってみて下さい。
本年もいろいろとお世話になりました。 来年もよろしくお願い申し上げます。
それではみなさま良いお年を!
一級建築士事務所 ネストデザイン
杉本 考次
京都市北区紫竹西南町63-7
TEL:075-493-8020
FAX:075-493-8021
E-mail:info@nest-design.net