高野の家(改築) |
2011年7月19日
住宅建築の要素の中で、一番大切な部位は床です。 畳が少なくなった日本建築では、フローリング(縁甲板)の選定が重要です。 私は床に座るのが好きなため、柔らかい桧や杉が好きです。 香りも良く最高に気持ちいいです。 一方、床には直接座らないとなると、堅木である広葉樹が向いています。
只今設計中のすまいでは、お施主さんから赤茶系のフローリングという要望がありました。 私は塗装で着色した床材はあまり好きではないので、材色が赤茶系ということで選択をしました。
花梨(かりん) | ピンカド |
花梨、ピンカド、ブラックチェリー、ローズウッド、辺りが思い浮かびますが お施主さんの雰囲気から、花梨が有力候補にあがっています。
花梨はバラ科の落葉中木です。産地は中国~東南アジア。 果実は食べられませんが中国では古来、衣類の香り付けや、香りも楽しめる装飾品として親しまれてきました。 木材にもほんの少しですが、良い香りがあります。
ベースの色が決まればそこからデザインが展開されていきます。
雑記 |
2011年7月17日
月鉾 |
昨日は家族で宵山に行っていました! 下の子も小学校へ入ったので、家族ではじめての宵山でした。
とにかく 人 人 人 で、人気の鉾には近づくことも大変でした。それでも祭りの雰囲気は楽しく、道ばたで飲み食いができて楽しかった(?)です。
この祭りが終わると、京都も蒸し暑い夏がやってきます!
今年は梅雨明けが早かった分、猛暑になりそうですね。
↓ 祇園祭 山鉾巡行♪
雑記 | 2011年7月16日
この間の続きですが、地デジチューナーを付けたにもかかわらず 映らない放送局が2~3あったのでアンテナ業者に見てもらいました。
結局はブースター(現在のアナログ用のブースターでも問題ありませんでした)の受信部のアッテネーターの強弱を調整し、 アンテナの分配器を分波器に交換するだけで全てが映りました。
うちのいえは3階建てなので3段梯子がないと屋根に登れません。 今回の業者は3段梯子を持ってきてなかったので、なんと 天窓の30cmほどの隙間から出入りしました! あっぱれ~
アンテナ業者に聞くと京都市では大半が、まだ地デジ化に対応出来ていないらしいです。 「最近休んでいないけど、これからが大変ですわ~」と話されていました。 アナログも残しておけばいいのに・・・と思いません?
雑記 | 2011年7月14日
総理が発言されました^^
昨日総理の口からこの発言を聞いて、よくぞ言われたと思いました。
(国民に対する調査では、77%の方が原発反対との結果が出ています)
政治家はしがらみがあるのか、代替方策が思いつかないのかは知りませんが、総理からこの言葉は聞けないと思っていたので良かったと思います。
一部では具体案がないとか、時間軸があいまいとか言われていますが、まずは国家の代表が、発言することが重要だと思います。
不可能と思われることも、国民が結束することが出来れば、乗り切れるものだと思っています。
「原子力技術は安全ではない。イタリアやドイツに続き日本がその事実を認めたということが重要だ。」(環境団体代表 コリアティデッザ氏談)
建築雑記 | 2011年7月12日
リノベーション(リフォーム)は建築物があるということです。それと年数が経つと構造的、設備的制限の厳しいものが多くなって来ます。
良い計画にするには、既存建物の情報を少しでも知ることです。これに尽きます。
デザイン、構造、設備の現状に施主の要望を絡めていくと、新たな形態が生まれてくるのです。そういう意味も含め、既存図というものが計画上、非常に重要になって来ます。
既存図は出来るだけ情報が多い方が良いです。既存図がある場合は良いのですが、無い場合は既存図の作成になります。
リノベーション(リフォーム)は現場の状況によって、一変したりすることもありますが、その都度検討してスケッチや図面を作成するべきだと考えています。
環境・設備 | 2011年7月11日
京都ではおもて(前面道路)に、水まきの習慣(いわゆる打ち水)があります。
かどはきの仕上げの要素がありましたが、夏には涼を取る目的で頻繁にまかれていました。
クーラーが浸透してからは随分と少なくなってしまいました。
昔の人は、気化熱で涼しくする知恵を生活習慣として取入れていたんですね。
私も植物の水やりをしたときに、一緒にホースで水をまいてやります。
今日も水をまき、部屋内の窓付近の気温を比較してみました。
まく前は33.3℃ → まいた後は31.7℃まで下がります。そして温度が停滞したので、窓辺の扇風機で風を入れてやると 31.2℃まで下がりました。湿度は51%→58%に上がりましたが・・・
約2℃以上下がるってすごいですね。
扇風機で過ごせる温熱環境までになりクーラーなしで乗り切れました。
昼のかんかん照りの時は焼け石に水ですので、朝か夕に水をまくのが良いです。そうすると気化熱で少しは過ごしやすくなりますよ~^^
日本人の生活の知恵に学ぶものは沢山あります。
夏の節電 参考ブログ
窓の断熱~エアコンの使用を控える
夏を涼しく過ごす方
扇風機の位置
この夏の節電対策の結果
紫竹の家(子供室改築) | 2011年7月10日
本日、紫竹の家~子供室のオープンハウスに沢山の方に来て頂きました。
この場を借りて御礼を申し上げます。
また機会があればよろしくお願いいたします。
自然 |
2011年7月9日
私の自宅から賀茂川まで徒歩20分、自転車で10分くらいのところです。
たびたび、賀茂川のほとりを散歩したり、車で走ったりしてますが、橋を渡るたびに川上や川下を眺めなんて素晴らしい眺めなのだろうと思っています。賀茂川の北大路橋から北山橋の間は東に植物園の森、西に賀茂街道の街路樹が続き、北大路橋から川上を見ると建物がほとんど見えないのです。
川の東西の木立と山並みがつながって見えます。
街の中でこんな風景が見られるのは日本中でもここくらいではないかと思います。そして今日も川に鳥がいました。アオサギと首のながーいシラサギでした。